高校生の不登校の特徴を一言で言うと、「不登校が長期化すると留年」ということです。これまでのカウンセリング経験からも、既に留年が決まってから相談に来られたり、あと一日(一科目)休むと留年、というご相談も少なくありません。
北大阪セラピーラボの不登校のカウンセリングは、「子どもさんの性格・タイプ」をしっかり把握し、「親御さんに対応のアドバイス」をしっかりお出しします。そのためには、せめて3回ぐらいカウンセリングが受けられるぐらいの猶予は必要です。また、当ラボでは再登校を第一の目標にしながらも、ご本人の弱点や考え方のクセを見抜いたり、親御さんにしっかりと対応のコツをつかんでいただくことにも重点を置いています。そのため、ある程度の時間は必要で、「2~3回のカウンセリングで問題解決(再登校)」といった大風呂敷を広げることはできません。
高校生の子どもさんが不登校になってしまった場合、留年のこともあり一日でも早く専門的なカウンセリングを受けられることをお勧めしています。多くの相談機関がホームページやブログなどで様々な情報を発信していますが、一度「無料相談」など実際のカウンセリングを確かめられた方が良いでしょう。
では、高校生の不登校は中学生や小学生と比べて解決が難しいかというと、実はそうではありません。むしろ、「留年」というタイムリミットが決まっている分、休み始めるとすぐに「焦り」が出てきたり、先々(将来)の不安が襲ってきます。そのため、不登校状態が続き、どこにも相談されないままタイムリミットが近づいてくると、「早く逃げたい!」という気持ちから、早々と再登校を諦める子どもさんも少なくないようです。
最悪のパターンは、留年が決まる前に親御さんも本人も再登校を諦め、互いが無気力状態になってしまうことです。それを避けるため、私どもは不登校の専門家ですが、「再登校」と同時に、相談当初よりは親子の関係が格段によくなり、気軽に会話がかわせるような関係づくりにも力を入れています。また、留年が決まった場合でも、「来年どうするか」「今後何を目標に頑張るか」など、止まったままでなく「これからどうするか」についても相談できるようになっています。
「思春期に入ってしまうと親子の会話が減って当たり前」と考えておられた方にとっては、とても意外に感じられると思いますが、年齢や性格に応じた対応をとってあげることで、子どもさんの無駄な反発心・反抗心は防げるのです。何より、一番成果が現れやすいのが「親子の会話」です。この関係が築けていれば、不登校が防げることはもちろんのこと、どんな困難・逆境に陥った場合でも、必要に応じて相談することで、驚くほど速く解決できるようになります。これが不登校問題解決(再登校)の決め手だと申し上げても過言ではありません。
- 不登校・非行チェックリスト
- 不登校 高校受験
- 不登校・非行ワンポイント記事
-
- <不登校> 勉強の遅れはどうすれば良いか
- <不登校> ひきこもり不登校と親の役割
- <不登校> いじめ不登校と私立中学受験
- <不登校> 「不登校」で「ひきこもり」の子のカウンセリング
- <不登校・非行> 部活動の挫折から非行・不登校へ
- <不登校> 「過敏性腸症候群・起立性調節障害」がなかなか治らない時
- <不登校> 「対人恐怖症」と「自意識過剰」
- <不登校> 不登校解決の効果的な年末の過ごし方
- <不登校> 小学生の不登校 (周囲の協力編)
- <不登校> 中学生の不登校 (親の対応編)
- <不登校> 高校生の不登校 (親子で解決編)
- <不登校> 二学期からの不登校は要注意
- <非行> 非行なのに「不本意な万引き」とは?
- <不登校> もうすぐ二学期。再登校に向けての重要なサインとは?
- <非行> 夏休みから相談が急増する非行(素行不良)問題
- <不登校> 「五月雨不登校」なら「安定登校」までもう一歩!
- <不登校> 「気疲れ不登校」はデリケートな対応が必要です
- <不登校> ゴールデンウイーク(GW)後・連休後から不登校に!
- <不登校> 新学年(4月)になったのに再登校できない理由とは?
- <不登校> 無料の「カウンセリング相談」をご利用いただけます
- <不登校> 進級・進学時は「様子を見守る」だけで大丈夫なの?
- <不登校> なんでも大げさに言う子
- <不登校> 大事な話を避けるべき「三大NGタイミング」
- <不登校> 母親と二人きりならしゃべる子でも・・
- <不登校> 「甘やかす」と「甘えさせる」との大きな違い
- <不登校> 「ネットゲーム依存」が疾病指定へ
- <不登校> 「中三の三学期」と「通信制・単位制高校」という選択肢
- <不登校> ギリギリタイプの不登校
- <不登校> 三学期からの再登校にかける期待
- <不登校> 小学生の不登校は母子密着を利用して!
- <不登校> 嘘のつき方でわかる不登校のタイプ
- <不登校> 親の基本の対応は「共感」よりも「同調」で!
- <非行> 対応一つでガラリと変わる非行の子
- <不登校> 子どもの「朝起き」でお悩みのお母さんへ
- 未分類
- キャンペーン情報
-
- 開催中 新型コロナ特別キャンペーン
- 終 了 <不登校・非行>期間限定キャンペーン
- 終 了 <不登校>夏休み対応キャンペーン
- 終 了 <不登校>初回無料キャンペーン
- 終 了 <不登校> 平日限定キャンペーン
- 終 了 ※ 年内対応スタートキャンペーン
- 終 了 〈不登校・非行〉早期対応支援キャンペーン
- 終 了 <不登校>夏休み限定・特別キャンペーン
- 終 了 【初回登録料】特別キャンペーン
- 終 了 <不登校>早期対応支援キャンペーン
- 終 了 <不登校>早期対応支援キャンペーン
- 終 了 <不登校>春休み再登校支援キャンペーン!