北大阪セラピーラボ

<不登校> 「ゲーム・ネット・スマホ中毒(依存)→夜更かし・寝落ち→朝起きられない→不登校」の真相

【ゲーム・ネット・スマホ中毒(依存)】

中学生・高校生を中心に、今となっては小学生ネットやゲーム・スマホにはまる子がどんどん増えています。休みの日の日中や夕方に数時間たのしむ程度なら親御さんも許せるかもしれませんが、深夜や早朝にかけてまでゲームやネット・スマホから手が離せないとなるとは黙っていられないでしょう。「何時だと思ってるんだ!」「あまり遅いと朝起きられないぞ!」、言葉でダメなら強引にネット・Wi-Fiを切ったり、ゲーム機やスマホを取り上げようとするかもしれません。しかし、そうなると、いっそう親子の対立がひどくなり、部屋にバリケードをして入れないようにしたり、ひどい場合は取っ組み合いのケンカになることも。中にはそのまま家庭内暴力に発展するケースもあります。それほど、思春期の子にとって親の強引な態度は非常に強い反感を買います。

 

【夜更かし・寝落ち】

夜更かしはゲームやスマホなどを延々と続けることがが中心ですが、それ以外にはいろいろあります。宿題をだらだらとやっているうちに寝落ちしたり、パソコンやタブレットで動画などをみているうちに寝落ちということも。少なくとも彼ら・彼女らは手を止めて、電灯を消して布団にきちんと入って眠りにつくのが苦手、というよりできないようです。とにきく何かで気を紛らわせながら眠りに就くというのが一番のぞましい就寝方法のようなのです。

 

【朝起きられない】

「朝起きられない」という問題は不登校の子に限った話ではありません。北大阪セラピーラボでもいくら不登校専門といえど、「こうすれば簡単に起きられる・起こすことができる」という方法は、そうそう簡単にわかるわけではありません。毎回のカウンセリングを通じ、子どもさんの性格や日常の生活習慣・人づきあい・学校生活などいろいろとお聞きした上で、その子その子に合った方法を考えていきます。「不登校=朝起きが苦手」は定番ですが、後述するように「何度も声をかける」「いつもより早めに起こしはじめる」「フトンをはがしたり、身体を揺さぶったりして強引に起こす」…親御さんもいろいろと登校させようと必死に試行錯誤されるのですが、なかなか実を結ばないのが実情です。

 

【そして不登校へ】

このように、はじめはネットやゲーム・スマホ中毒からはじまり、結果的に朝起きられずに学校を休んでしまったり(不登校)、せいぜい遅刻して登校するという途を辿る子(家庭)は多いでしょう。たいていの場合は、このように悪循環の連鎖の一部を断ち切るとうのが不登校のカウンセリングの定番ですが、これがなかなか難しいのです。これまで説明してきたように、ゲーム・ネット・スマホ中毒も止められないし、早く寝かしつけようと努力しても報われない、最後の手段として何としても不登校になららないよう、遅刻させないよう朝の起こし方を工夫してもうまくいかない…まさしく八豊富下がりです。こんな時、公共機関やスクールカウンセリングでは「子どもさんの気持ちをしっかり聴いてあげましょう」「自分から行く気になるまで待ちましょう」「自分で今の生活がダメだと気づかないと変わらないでしょう」など、定番のアドバイス(?)を出され、どうしても納得できないために北大阪セラピーラボの相談に踏み切ったという声をよく耳にします。

 

==【これがゲーム・ネット・スマホ中毒(依存)=現実逃避…これが真相

きちんと登校している頃かせゲーム・ネット・スマホにハマっていた子は別として、不登校の傾向が出始めたり、子どもの調子がなんとなくおかしいと感じたころからハマり始めた場合、それは「必要に迫られて」中毒になったり依存している可能性があります。その最たるものが「登校不安」です。便宜上「不安」と呼ぶこともありますが、不登校の子たちは夜が更けるにつれて「登校不安」は高まります。言い換えれば「現実逃避」です。そして、登校不安を感じない・振り払うためにゲームやネット・スマホに走るのです。当然のことながら、厄介なことに、思春期・反抗期の子にとって不安は口に出したくない上に、認めることすら拒むことがあります。それほど親に弱み・弱点を見せるのがイヤなんです。北大阪セラピーラボの不登校カウンセリングでは、そんな子たちでも無理なく登校不安を認めたり、中には自分の口から「眠りたくない!眠ったら朝がくるから!」と言い出す子も比較的多くおられます。ただし、これはたいていの場合「母」と「娘」の関係であることが多く、男の子はうまくいっても登校不安を認めることが精一杯です。しかし、それでも大成功なんです。ここまで子どもが翌日の登校不安を認めたなら「早く寝なさい!」「〇〇やりすぎ!」などと毎日のように口を酸っぱくして注意する必要が無くなるのです。もちろんテクニックや声かけのコツは必要ですが、それは不登校専門のカウンセラーにお任せください。一つ一つの反応を見極めながら、最も適切な声かけのタイミングや話の進め方を説明します。

 

==【一つの解決策として】==゜

不登校の背景として「いじめ」「先生が怖い」「授業が苦痛」「部活動を頑張りすぎて疲れてします」など、これはほんの一例ですが、様々な理由があるものです。しかし、思春期の子の口は重く、簡単には本音を明かしてくれません。私ども北大阪セラピーラボの不登校カウンセリングでは、「いかにして本音を語りやすくしてやるか」に焦点を当てることが多いのですが、いかにも思春期・反抗期の子どもさんの現状に反していると思われることでしょう。もちろん、そのためにはいくつかのポイントがあります。まずは日頃からの「親子関係」です。母親のみの場合もありますが、気軽な関係を築いておくことが後々の子ともさんの変化に大きく永久しくす、そしてもう一つは話をする「タイミング」です。大事な話ほど、日中や夕方など、にぎやかで起きている家族が多かったり、近くにいるだけでも警戒します。その結果、一番良いタイミングと言えるのは「夜」です。しかも、遅い方が良いでしょう。お母さんと二人きりで、他の誰にも聞かれず目を気にすることなく話せる環境です。場所は家の中でも結構ですし、ワンちゃんを買っておられるなら一緒に散歩、もしくは近くのコンビニまでスイーツなどを買いに行く道中などもチャンスです。もちろん、これはあくまでタイミング・場所の問題のみです。そこでとんな風に接するか、どのように話を切り出すか、これが一番難しいのです。ただ、これは綿密な下調べや子どもさんのことを詳しく知った上で打ち合わせする必要があります。これは不登校のカウンセリングに来所していただいた際に細かく説明させていただきます。

 

 

北大阪セラピーラボ

所長 小川和夫 (不登校専門)

ktlabo.2018@gmail.com (24時間受付。ご予約は「予約フォーム」から)

072-623-2018 (ご予約は「予約フォーム」から。電話でないと不安な方は「電話受付」も可)

 

※2023年10月末で割引キャンペーンが終了(予定)

※北大阪セラピーラボは2023年3月に独立開業して「5周年」、

 2023年4月には不登校専門、非行専門の心理カウンセラーとして「35年」となりました。

2023.10.14

北大阪セラピーラボ
代表 小川和夫 (不登校・非行専門 心理カウンセラー)

特集コラム一覧へ戻る

不登校・非行チェックリスト
不登校 高校受験
不登校・非行ワンポイント記事
未分類
キャンペーン情報

北大阪セラピーラボへのアクセスaccess

<徒歩>(JR茨木駅から)

「JR茨木」駅の改札機を出て「左」に向かってください(=西口)。つき当たりを「左」に向いていただくと、ゆるやかな坂道の「歩道」があります。線路沿いにまっすぐ「イオンモール茨木」方面(大阪方面)に2分ほど歩いていただくと、「右側」に道が枝分かれしています。そこを曲がっていただき、すぐ左手にある白とクリーム色のマンションが「レジオン小島」です。 (1Fは「いえだ歯科医院」「美容室(ロンドンプラス)」で、看板などを目印にしていただくとわかりやすいと思います)。 エレベーターで5Fの「508号室」までお越しください。エレベーターを降りると足元に「消火器」があり、そこの左奥です。

(当ラボの一階の集合ポストには「KTL 小川」、玄関扉には「北大阪セラピーラボ」のプレートがあるだけです。「不登校・非行・カウンセリング」という表記はあえてしていません)

<「JR茨木」駅までの電車での所要時間>

<お車>

北大阪セラピーラボについてabout

北大阪セラピーラボ

〒567-0033 大阪府茨木市松ヶ本町 5-41 レジオン小島 508号室

072-623-2018 初めての方はメールフォームをご利用ください (カウンセリング中・夕方なども時間によっては電話に出られないことがあります)⇒空き時間に限り、電話受付も可能になりました。詳しくは「電話受付」のご案内ページをご覧ください

ktlabo.2018@gmail.com(→メールフォーム

「JR茨木」駅より徒歩 約4分

営業時間:10:00 ~ 20:00

定休日:月曜日の14:30以降〈祝日は休みません〉)

代表・所長:小川和夫(不登校・非行専門心理カウンセラー・ファミリーセラピスト)

ご予約ページのトップへ
ご予約