新型コロナウイルス感染症により、各地の学校では早いところで2月の終わりから休校措置がとられています。4月には緊急事態宣言も出され、外出すら自由にできなくなってしまいました。
例年の春休みや夏休みなどと比べ、今回の休校は突然決まっただけでなく、休校期間の異常な長さが大きな問題になってくるでしょう。特に、もとから不登校の子だけでなく、イヤイヤながらもなんとか頑張って登校していた「不登校予備軍」の子や「不登校気味」「五月雨不登校」の子にとっても大きな打撃となるのは間違いありません。それだけでなく、通常通り登校していた子にとっても、これほど休校期間が長期化してくると「学校に行かないのが当たり前」の生活に慣れてしまい、休校措置が解除されたからといってすんなり登校できるとは限らないのです。
特に、休校期間中にどんな生活を送っていたかによって休校明けの再登校のしやすさが変わってきます。受験生などで休校中も勉強を続けてきた子や、電話やラインなどで友だち(クラスメート)とマメに連絡をとっておられた子などは、さほど抵抗なく再登校できるかもしれません。やっていることの「落差」が小さいからです。しかし、もっぱらネットゲーム・スマホゲームや、動画などを一人で楽しんでいた子にとっては再登校のハードルは高くなるでしょう。孤独・孤立時間の長さが影響するわけです。際限なく毎日何時間も遊びふけっていた子であればなおさらでしょう。
不登校専門のカウンセラーとして何より心配しているのは「対人関係が苦手な子」たちです(対人恐怖症・社会不安障害)。このような子は勉強ができなくて苦痛に感じている子よりも精神的なストレスをいっそう強く感じてしまいます。
また、ほぼ全ての親御さんが心配しておられる「もともと不登校の子」ですが、以前から不登校だった子は新型コロナウイルスによる休校措置が発表された際、おそらく始めのうちはホッとしたことでしょう。学校(再登校)のことを考えなくて良くなったからです。しかし、いずれ必ず休校措置は解除され、再登校しなければならない日がやってくるわけです。
このように、不登校の子のみならず普通に登校していた子にさえも「不登校」という危機をもたらしかねないコロナウイルス休校ですが、休校措置後はどうすれば良いでしょうか?
私たち不登校の専門家は常に色々とプランを考えますが、その一つは「ピンチをチャンスに変える!」という発想です。休校措置によって不登校の子のみならず、ある意味だれもが長期間登校できない「不登校」だったわけです。きっと、学校が再開された初日などは、友だち(クラスメート)の休校期間中の過ごし方や、お互いの体調の話題でもちきりになることでしょう。その日、または、しばらくは不登校の子が再登校しても普段よりは注目度が低くなることが期待できるかもしれません。不登校の子自身も「いつもほど注目されないかも」「アレコレ聞かれないかも」「自分もコロナウイルス休校の話題に入れるかも」と、不安が少しでも小さくなればチャンスです。
- 不登校・非行チェックリスト
- 不登校 高校受験
- 不登校・非行ワンポイント記事
-
- <不登校> 勉強の遅れはどうすれば良いか
- <不登校> ひきこもり不登校と親の役割
- <不登校> いじめ不登校と私立中学受験
- <不登校> 「不登校」で「ひきこもり」の子のカウンセリング
- <不登校・非行> 部活動の挫折から非行・不登校へ
- <不登校> 「過敏性腸症候群・起立性調節障害」がなかなか治らない時
- <不登校> 「対人恐怖症」と「自意識過剰」
- <不登校> 不登校解決の効果的な年末の過ごし方
- <不登校> 小学生の不登校 (周囲の協力編)
- <不登校> 中学生の不登校 (親の対応編)
- <不登校> 高校生の不登校 (親子で解決編)
- <不登校> 二学期からの不登校は要注意
- <非行> 非行なのに「不本意な万引き」とは?
- <不登校> もうすぐ二学期。再登校に向けての重要なサインとは?
- <非行> 夏休みから相談が急増する非行(素行不良)問題
- <不登校> 「五月雨不登校」なら「安定登校」までもう一歩!
- <不登校> 「気疲れ不登校」はデリケートな対応が必要です
- <不登校> ゴールデンウイーク(GW)後・連休後から不登校に!
- <不登校> 新学年(4月)になったのに再登校できない理由とは?
- <不登校> 無料の「カウンセリング相談」をご利用いただけます
- <不登校> 進級・進学時は「様子を見守る」だけで大丈夫なの?
- <不登校> なんでも大げさに言う子
- <不登校> 大事な話を避けるべき「三大NGタイミング」
- <不登校> 母親と二人きりならしゃべる子でも・・
- <不登校> 「甘やかす」と「甘えさせる」との大きな違い
- <不登校> 「ネットゲーム依存」が疾病指定へ
- <不登校> 「中三の三学期」と「通信制・単位制高校」という選択肢
- <不登校> ギリギリタイプの不登校
- <不登校> 三学期からの再登校にかける期待
- <不登校> 小学生の不登校は母子密着を利用して!
- <不登校> 嘘のつき方でわかる不登校のタイプ
- <不登校> 親の基本の対応は「共感」よりも「同調」で!
- <非行> 対応一つでガラリと変わる非行の子
- <不登校> 子どもの「朝起き」でお悩みのお母さんへ
- 未分類
- キャンペーン情報
-
- 開催中 新型コロナ特別キャンペーン
- 終 了 <不登校・非行>期間限定キャンペーン
- 終 了 <不登校>夏休み対応キャンペーン
- 終 了 <不登校>初回無料キャンペーン
- 終 了 <不登校> 平日限定キャンペーン
- 終 了 ※ 年内対応スタートキャンペーン
- 終 了 〈不登校・非行〉早期対応支援キャンペーン
- 終 了 <不登校>夏休み限定・特別キャンペーン
- 終 了 【初回登録料】特別キャンペーン
- 終 了 <不登校>早期対応支援キャンペーン
- 終 了 <不登校>早期対応支援キャンペーン
- 終 了 <不登校>春休み再登校支援キャンペーン!