【「不登校」と「執着心の強さ」はセット】
たいていの不登校の子は執着心が強いと言っても過言ではないかもしれません。ただし、不登校の子は何事に対しても固執するというわけでなく、「自分の関心の強いこと」「大きな衝撃(ショック)を受けたこと」に対してのみ、いつまでも根強くこだわり続ける子が多いのが特徴です。身近なことを例にあげるなら、お気に入りの靴や服などは適度な期間で替えるということはせず、使用不能になるまでトコトン愛用しつづけようとする子がいます。ほころびや汚れなどを見かねて親御さんが「もういい加減あたらしいの買ったら?」とすすめても本人は頑なまでに拒否しつづけ、靴の底が取れてしまうまで、服はどう工夫しても着られなくなるまで使いつづけるのです。
【生まれ持った気質】
このような特徴は誰が教えたわけでもなく、幼い頃からその片鱗をうかがわせていませんでしたか?。モノを大事にするという意味ではある程度は許せるとしても、親のちょっとした「発言や行動」にショックを受け、以来、何かあると「あの時こう言っ
た!」「あの時こんなことをされた!」といつまでもしつこく覚えていられると、親としてさすがにうんざりということもあるでしょう。しかし、当の本人も悪気があって意識的に忘れないのではなく、「忘れることができない=頭から離れない」という性格や本能からきていることをわかってあげてください。時には数年、数十年にわたって頭から離れないということもあるほど根深く残ってしまうのです。
【執着心が強いがゆえに不登校に】
親と同様、学校生活においても教師やクラスメートからの何気ない発言や行動によって大きなショックをうけ、頭から離れずに登校を続けていると、次第にそれがストレスとなり蓄積してしまうことがあります。やがてストレスの我慢の限界を迎えたり、他のショックな出来事が重なってしまうことが引き金になり不登校になってしまう子も意外と多いのです。親や教師、クラスメートたちが「不登校になったけど、特にコレといった原因が見あたらない」と口をそろえておっしゃることがありますが、それはこのようなケースが代表的な例かもしれません。
【執着心の強い子の不登校を防ぐには】
これまで説明したとおり、最初のきっかけは誰かの何気ない一言や態度・行動であることが多く、当事者(言った・やった本人)も自分との因果関係がわからないということがほとんどかもしれません。また、何かショックなことがあった子が全て不登校になるかというとそうではありません。執着心の強い子は不登校のリスクが高まるのは否定できませんが、そんな子でも通常通りに登校できる子が多数おられます。「不登校になる子」と「登校できている子」の違いはどこにあるのでしょうか?。その一番の要因は「一人で悶々と抱え続けている」か「何らかの方法で発散できている」かです。一人で悶々と抱え続けている子は特に「夜」になると、思い出してしまう場合が多いようです。そのため、寝つきが悪くなったり、イライラしたり、ゲームやネットなどに依存するという形で気を紛らわせるなど、特徴的な行動が見うけられます。一方の「発散できる子」は身近な友人や、親(父への不満なら母)にグチをこぼしたり、ショックなことがかすんでしまうぐらいの「やりがいのあること」を見つけたり、自分なりの方法で乗り切っておられるようです。
【こんな時こそ親の出番です】
友人・親友は多くのことを共有しあえ、分かり合える関係ではあるものの、あくまで他人です。すくなからず気を使ったり、家庭や家族のことまでは話しにくいということもあり得ます。気兼ねなく何でも話せる余地があるのは「親」だけなのです。その中でも、幼いころの記憶や母性本能の影響もあるかもしれませんが「母親」が最適な相手だというのは間違いないでしょう。お母さんが本人の一番の良き理解者になってやり、感情のはけ口の役割を果たしていただくことができれば、再登校の希望も見えてくるでしょう。こまかな対応のテクニックは不登校の専門家にアドバイスを求める必要がありますが、なにより、本人がかねてからイヤだったことや先々の不安などが気軽に口にできるようになり、しっかりと「あいづちをうってやる=聴いてやる」対応をとっていただくだけでも大きな安心感を得ることができるかもしれません。無理に「解決策をアドバイスしてやる」「気の利いたことを言ってやる」はもう少し先で良いでしょう。何より「一人で悶々と悩んでいる」が「お母さんに聴いてもらえた・伝わった」と感じるだけでも「孤立感」は少なくなります。また、それにより、解決の一歩手前にある「融通性・柔軟性」といった良い変化をもたらし、これまでの「恨みつらみ」も少し薄らぐかもしれません。
- 不登校・非行チェックリスト
- 不登校 高校受験
- 不登校・非行ワンポイント記事
- キャンペーン情報
-
- 開催中 <不登校・非行> 早期対応Wキャンペーン(中盤編)
- 終 了 <不登校・非行> 早期対応Wキャンペーン
- 終 了 <不登校・非行> 夏休みWキャンペーン
- 終 了 <不登校・非行> 夏休み直前Wキャンペーン
- 終 了 <不登校> 6月度特別Wキャンペーン
- 終 了 <不登校> G.W.(ゴールデンウイーク)明け特別Wキャンペーン
- 終 了 <不登校> G.W.(ゴールデンウイーク)特別Wキャンペーン
- 終 了 <不登校・非行> 6周年感謝キャンペーン実施中
- 終 了 <不登校・非行>3学期後半もガンバる親御さん応援Wキャンペーン
- 終 了 【不登校・非行】3学期応援Wキャンペーン
- 終 了 【不登校】二学期特別Wキャンペーン
- 終 了 不登校・非行 早期対応特別キャンペーン
- 終 了 不登校・非行 早期対応特別キャンペーン
- 終 了 夏休み特別キャンペーン (不登校・非行・その他発達障害グレーゾーンなど)
- 終 了 G.W.後の不登校 早期対応キャンペーン
- 終 了 一学期早期対応キャンペーン
- 終 了 春休み特別キャンペーン
- 終 了 初回登録料「半額」+中学生以上「割り引き」キャンペーン
- 終 了 超・特別周年キャンペーン
- 終 了 【冬期特別キャンペーン】
- 終 了 【不登校・非行 早期対応キャンペーン】<最終延長!>
- 終 了 【不登校・非行 早期対応キャンペーン】<延長!>
- 終 了 【不登校・非行 早期対応キャンペーン】
- 終 了 【中学生以上料金割引キャンペーン】終了のお知らせ
- 終 了 ※ 【中学生以上】料金割引キャンペーン
- 終 了 ※ 初回登録料・中学生以上お得キャンペーン
- 終 了 ※ 3学期・早期対応キャンペーン
- 終 了 【終了】<不登校・非行> 冬休み特別キャンペーン
- 終 了 <不登校・非行>初回登録料半額+中学生以上割り引きキャンペーン
- 終 了 <不登校>新型コロナ特別キャンペーン 【~12/9まで延長】※終了
- 終 了 不登校 <新型コロナ特別キャンペーン>【延長〜11月30日】
- 終 了 不登校 <新型コロナ特別キャンペーン>【延長〜10月31日】
- 終 了 不登校 <新型コロナ特別キャンペーン>【延長〜9月30日】
- 終 了 <新型コロナ特別キャンペーン>【延長〜8月31日】
- 終 了 <新型コロナ特別キャンペーン>(延長~7/31)
- 終 了 年末・年始特別キャンペーン!
- 終 了 【年末年始キャンペーン】のお知らせ
- 終 了 新型コロナ特別キャンペーン(最終延長‼)
- 終 了 <不登校・非行>期間限定キャンペーン
- 終 了 <不登校>夏休み対応キャンペーン
- 終 了 <不登校>初回無料キャンペーン
- 終 了 <不登校> 平日限定キャンペーン
- 終 了 ※ 年内対応スタートキャンペーン
- 終 了 〈不登校・非行〉早期対応支援キャンペーン
- 終 了 <不登校>夏休み限定・特別キャンペーン
- 終 了 【初回登録料】特別キャンペーン
- 終 了 <不登校>早期対応支援キャンペーン
- 終 了 <不登校>早期対応支援キャンペーン
- 終 了 <不登校>春休み再登校支援キャンペーン!