【不登校の小・中学生が過去最多に!】
文部科学省の「問題行動・不登校調査」によると、2022年度の不登校の人数が約30万人(299048人)に及ぶことがわかりました。不登校の定義は年間30日以上欠席した児童・生徒で、一年前の調査と比べ、実に5万人以上増えています。年間30日未満の「不登校気味・不登校予備軍」も含めると、この数字の数倍に及ぶと考えられます。北大阪セラピーラボに不登校の相談に訪れられる親御さんも、完全な不登校状態のみならず、上記のような「不登校気味・不登校予備軍」のようなご相談も多く、登校はしているものの発達障害のグレーゾーンと診断され、別室利用や専属の教師についてもらって登校している子もたくさんおられます。他にも、新型コロナ禍に導入された「リモート授業」を自宅で受けたり、最近では国にも認められるようになったフリースクールや教育センターに通っていても「出席」として扱われることもあるようです。いずれの場合も、子どもさん本人はもとより、サポート役の親御さんの心労も相当なものでしょう。
【つのる親の不安はどうすれば?】
「うちの子だけ変わっているのかしら?」「この先どうなってしまうんだろう」「どうして学校に馴染めないのか」「まさか家庭(親側)に問題があるのか」…、親御さんの頭の中にはいろんな不安が渦巻いていることでしょう。そんな場合は「様子を見守る」というよりは一日も早く不登校の専門家に相談されることをオススメします。もし、ロクなアドバイスがもらえなかったり、カウンセラーと相性が合わない場合は、中断すれば済むのです。薬のように一度飲み始めると治癒するまでずっと飲み続けなければならないものてはありません。私自身は適切に処方されれば特に問題ないと思うのですが、特に北大阪セラピーラボに相談に来られる親御さんの多くは「どうしても薬に頼らせたくなくて…」と薬の服薬を心配される方が多いようです。やはり、相手が「子ども」だからでしょうね。
【不登校には適切な対応が必要】
しかし、これほど年々増え続ける不登校数には理由があるはずです。一つは国をあげて「他の学べる場所づくり」や「休む(欠席する)権利」のような風潮を生みだしたことも大きく影響しているでしょう。家庭内でも過度の登校刺激は虐待のように捉えられたり、何より親御さんのほとんどは不登校の経験がありません。「腫れ物扱い」のように対応してしまったり、口を開けば「登校・学校」にまつわる話に集中してしまったりと、対応が迷走している方も多いことでしょう。そんな時に適切な対応策をアドバイスしてくれるのは不登校専門のカウンセラーです。かといって、いろいろな相談を受けている一つとして「不登校」を掲げているところは、どれだけ専門性があるのか少し疑問です。一番の心配種は「どんな相談でも親の話を聴くだけ(傾聴)」「動き出すまで見守ってあげましょう」といった感じで、せいぜい50分~60分ぐらいで終わってしまうことです。もちろん、それで再登校できれば嬉しいのですが…。
【親が子どもを輝かせる!】
私どもは不登校の子を2千数百人お手伝いしてきた中で、不登校の子にある程度の傾向があることがわかつてきています。それは、世間にごろごろいる子と比べると少し変わっているため、「うちの子がおかしいの?」「どうして他の子と同じようにやれないの?」などの疑問というより、不安がよぎると思います。しかし、私どもの分析では彼ら・彼女らは「磨けば光る宝石の原石」だということがわかります。ですから、他の子と同じような行動を求めたり、平均的な学力・人並みのコミュニケーション力などばかりに目を奪われすぎると、宝石の原石を磨くどころか、傷つけてしまうことになりかねません。個性や才能をしっかりと認めてあげ、登校する力もつけることは両立できます。そうすることで、いずれは一般職・総合職というよりは、「専門家・職人」のような職業に就かれる可能性を秘めています。子どもの持ち味を活かしつつ、再登校にこぎつける。ぜひこの大きな目標に向かって子どもさんにお力添えしてあげてください。
所長 小川和夫 (不登校専門)
ktlabo.2018@gmail.com (24時間受付。ご予約は「予約フォーム」から)
072-623-2018 (ご予約は「予約フォーム」から。電話でないと不安な方は「電話受付」も可)
※2023年10月末で割引キャンペーンが終了(予定)
※北大阪セラピーラボは2023年3月に独立開業して「5周年」、
2023年4月には不登校専門、非行専門の心理カウンセラーとして「35年」となりました。
- 不登校・非行チェックリスト
- 不登校 高校受験
- 不登校・非行ワンポイント記事
- 未分類
- キャンペーン情報
-
- 開催中 <不登校・非行> 6周年感謝キャンペーン実施中
- 終 了 <不登校・非行>3学期後半もガンバる親御さん応援Wキャンペーン
- 終 了 【不登校・非行】3学期応援Wキャンペーン
- 終 了 【不登校】二学期特別Wキャンペーン
- 終 了 不登校・非行 早期対応特別キャンペーン
- 終 了 不登校・非行 早期対応特別キャンペーン
- 終 了 夏休み特別キャンペーン (不登校・非行・その他発達障害グレーゾーンなど)
- 終 了 G.W.後の不登校 早期対応キャンペーン
- 終 了 一学期早期対応キャンペーン
- 終 了 春休み特別キャンペーン
- 終 了 初回登録料「半額」+中学生以上「割り引き」キャンペーン
- 終 了 超・特別周年キャンペーン
- 終 了 【冬期特別キャンペーン】
- 終 了 【不登校・非行 早期対応キャンペーン】<最終延長!>
- 終 了 【不登校・非行 早期対応キャンペーン】<延長!>
- 終 了 【不登校・非行 早期対応キャンペーン】
- 終 了 【中学生以上料金割引キャンペーン】終了のお知らせ
- 終 了 ※ 【中学生以上】料金割引キャンペーン
- 終 了 ※ 初回登録料・中学生以上お得キャンペーン
- 終 了 ※ 3学期・早期対応キャンペーン
- 終 了 【終了】<不登校・非行> 冬休み特別キャンペーン
- 終 了 <不登校・非行>初回登録料半額+中学生以上割り引きキャンペーン
- 終 了 <不登校>新型コロナ特別キャンペーン 【~12/9まで延長】※終了
- 終 了 不登校 <新型コロナ特別キャンペーン>【延長〜11月30日】
- 終 了 不登校 <新型コロナ特別キャンペーン>【延長〜10月31日】
- 終 了 不登校 <新型コロナ特別キャンペーン>【延長〜9月30日】
- 終 了 <新型コロナ特別キャンペーン>【延長〜8月31日】
- 終 了 <新型コロナ特別キャンペーン>(延長~7/31)
- 終 了 年末・年始特別キャンペーン!
- 終 了 【年末年始キャンペーン】のお知らせ
- 終 了 新型コロナ特別キャンペーン(最終延長‼)
- 終 了 <不登校・非行>期間限定キャンペーン
- 終 了 <不登校>夏休み対応キャンペーン
- 終 了 <不登校>初回無料キャンペーン
- 終 了 <不登校> 平日限定キャンペーン
- 終 了 ※ 年内対応スタートキャンペーン
- 終 了 〈不登校・非行〉早期対応支援キャンペーン
- 終 了 <不登校>夏休み限定・特別キャンペーン
- 終 了 【初回登録料】特別キャンペーン
- 終 了 <不登校>早期対応支援キャンペーン
- 終 了 <不登校>早期対応支援キャンペーン
- 終 了 <不登校>春休み再登校支援キャンペーン!