北大阪セラピーラボ

<不登校> 「勢い」だけで登校していませんか?

【4月は再登校のきっかけとして絶好のタイミング】

これまで不登校生活を続けてきた子にとって、見た目には表れにくいかもしれませんが鬱々とした毎日を過ごしていたことでしょう。外出もしにくいし、近所の人の目も気になる。休む日数が長くなるほど勉強も遅れるし、長くなるほど「クラスのみんなから忘れられるんじゃないか」と不安になったり。もちろん、運動不足・体力の不安も当然気になることでしょう。

不登校のタイぷにもよりますが、ある程度再登校したいという動機付けが高まり、どのタイミングで再登校するか迷っている子にとって「4月=始業式」は絶好のチャンス・タイミングと言えるでしょう。不登校時代の生活が不本意であればあるほど「再登校する限りはもう二度と休みたくない(=不登校になりたくない)!」と必死になるのは当然です。しかも、学年の変わり目の始業式は「担任」だけでなく「クラスメート」もかわるため、他のクラスメートたちにとっても「新たなスタート」となります。これが「学年の変わり目=新学年の始業式」から再登校する・できる子たちの特徴であり、考えです。

 

【「もう絶対に休まない!」が大きなストレスに】

新学期から休まず登校すると決めた以上、多少の緊張感ストレスを感じたとしても何とか耐えようとするでしょう。また、気持ちをゆるめないためにも、かつ、親を心配させないためにも学校・登校についての「悪い話」はなるべく避けようとする可能性も高くなります。もちろん、新しいクラスに馴染み、あるていど登校が楽になってきたなら特に問題はありません。しかし、緊張感やストレスを強く感じているにもかかわらず誰にも打ち明けず、とにかく「毎日登校する!」ことだけに専念しすぎてしまうと、日増しにストレスが蓄積していってしまいます。

 

【「勢い」だけで登校している子はG.W.(ゴールデンウイーク)後に要注意】

私立の学校なら土曜日も学校があることが多く一週間の休日は一日ですが、公立の学校では土日の休みが定着し、必ず週末は連休という形になってしまいます。もちろん、一週間の登校の疲れをとるために休日は必要なのですが、絶対休まないという気持ち=「勢い」だけで登校している子にとっては、ひと時の休息というよりは「勢い」が少しゆるんでしまうため「黄色信号」が灯ってしまいます。そして、始業式から二週間から三週間もたつと、いよいよG.W.(ゴールデンウイーク)(2022年は三連休が中心)を迎えます 。以前から普通に登校してきた子にとっては「やっとゆっくり休める~」と手放しで大喜びでしょうし、親御さんにとっても「ここでゆっくり充電して連休あけに備えてほしい」と考えられることでしょう。しかし、「勢い」だけで登校している子にとってG.W.(ゴールデンウイーク)は「赤信号」なのです。毎週末の休みには何とか耐え、勢いを保ったまま登校できてきたものの、三連休・四連休などが続いてしまうと、どうしてもこれまで身につけかけていた「慣れ」も「ゼロ」に戻ってしまいます。言い換えれば、始業式の前のような状況に近い心理状態にもどってしまうわけです。おまけに始業式から毎日登校してきたもののグチをこぼしたり、不満を口にしたりといった「息継ぎ」をしてこなかったため、このタイミングでどっと疲れとして出てしまい、強い脱力感・疲労感を味わってしまうことに…。その結果、「G.W.(ゴールデンウイーク)明けから不登校」という結果に陥ってしまう子がとても多いのです。

 

【日ごろからの「喜怒哀楽」は要チェック】

始業式からの再登校は達成したものの、親御さんにとっては「これからも継続して登校できるか」は大きな関心事でしょう。そのためにも日ごろからチェックしていただきたいことがあります。それは、「喜怒哀楽」という感情を言葉にできているかどうかという点です。特に大事なのは「怒・哀」といった「マイナス感情」ですが、はじめのうちは嬉しかったことや楽しかったこと、何気ない出来事を報告しているだけでもけっこうです。こんな話がでた時の対応を工夫していただければ「マイナス感情」も出しやすくなります。こんな話をすると「悪い話をすると余計に学校に行きたくなくなるんじゃないか」と不安に感じられる親御さんもおられると思います。しかし、あくまで感情というものは「本能的」なものです。本能的に感じたこと(特にマイナス感情)を自分の中だけで抑え込んでしまう方が、精神的に不安定になりやすいものです。同じことは不登校ではなくとも小学校や中学校・高校に「新入学」した子にも言えます。よほど社交的であったり環境の変化に強い子でない限り、新しい環境に対して緊張したり不安を感じるのは当たり前なのです。はじめは「食事・テレビ・ゲーム」など雑談レベルの喜怒哀楽でも大丈夫です。子どもが話しやすさを感じるほど、より大事な話題(学校)も持ち出しやすくなります。意外に思われるでしょうが、思春期といわれる時期の子でも、一定のコツは必要ですが対応次第で口を軽くさせることはできます。

再登校をスタートした上に口も軽ければまずは一安心。一方、ほとんどしゃべないし元気さ・態度などがイマイチなら心配する必要があるかも…。このポイントには是非注目してください。

2022.04.10

北大阪セラピーラボ
代表 小川和夫 (不登校・非行専門 心理カウンセラー)

特集コラム一覧へ戻る

不登校・非行チェックリスト
不登校 高校受験
不登校・非行ワンポイント記事
未分類
キャンペーン情報

北大阪セラピーラボへのアクセスaccess

<徒歩>(JR茨木駅から)

「JR茨木」駅の改札機を出て「左」に向かってください(=西口)。つき当たりを「左」に向いていただくと、ゆるやかな坂道の「歩道」があります。線路沿いにまっすぐ「イオンモール茨木」方面(大阪方面)に2分ほど歩いていただくと、「右側」に道が枝分かれしています。そこを曲がっていただき、すぐ左手にある白とクリーム色のマンションが「レジオン小島」です。 (1Fは「いえだ歯科医院」「美容室(ロンドンプラス)」で、看板などを目印にしていただくとわかりやすいと思います)。 エレベーターで5Fの「508号室」までお越しください。エレベーターを降りると足元に「消火器」があり、そこの左奥です。

(当ラボの一階の集合ポストには「KTL 小川」、玄関扉には「北大阪セラピーラボ」のプレートがあるだけです。「不登校・非行・カウンセリング」という表記はあえてしていません)

<「JR茨木」駅までの電車での所要時間>

<お車>

北大阪セラピーラボについてabout

北大阪セラピーラボ

〒567-0033 大阪府茨木市松ヶ本町 5-41 レジオン小島 508号室

072-623-2018 初めての方はメールフォームをご利用ください (カウンセリング中・夕方なども時間によっては電話に出られないことがあります)⇒空き時間に限り、電話受付も可能になりました。詳しくは「電話受付」のご案内ページをご覧ください

ktlabo.2018@gmail.com(→メールフォーム

「JR茨木」駅より徒歩 約4分

営業時間:10:00 ~ 20:00

定休日:月曜日の14:30以降〈祝日は休みません〉)

代表・所長:小川和夫(不登校・非行専門心理カウンセラー・ファミリーセラピスト)

ご予約ページのトップへ
ご予約